f0219926_7123638
NHK ラジオ深夜便 今日の誕生花と花言葉 12月21日

   ケヤキ(欅・ニレ科)

      花言葉 : 重厚     (2010年の更新)

・楡(にれ)科。                                     
・学名  Zelkova serrata                              
          Zelkova : ケヤキ属                         
          serrata : 鋸歯のある                       

・30mぐらいの高さになる。                         
・日本の代表的な広葉樹。寿命が長い。                 
  街路樹に多い(関東地方で特に多い)。「ケヤキ並木」。
・放射状に広がる独特の樹形。花や実は全く目立たないが、
  この樹形(特に落葉後の冬)でケヤキとすぐわかる。   
  秋の紅葉もとてもきれい。                           
  葉っぱの色は、木によって                           
  「赤に近い茶」「茶」「黄色」などに分かれるようだ。  

・材は堅く、木目も美しい。湿気にもよく耐える。       
  木目が美しいところから「異(け)やけき木」と呼ばれ、
        (「けやけし」=他のものより目立っている)、 
  「けやけきき」→「けやけき」→「けやき」と         
  変化していった。                                   
・建築材として良材で、                               
  家具材、細工物としても利用される。                               

  早来(はやき)ても  見てましものを               
      山城(やましろ)の  高(たか)の槻群(つきむら)
                                      散りにけるかも
                万葉集  高市黒人(たけちのくろひと) 

・似ている木    秋楡(あきにれ)   椋の木(むくのき)

     季節の花 300 より  

 画像 岡山理科大学より植物生態研究室(波田研)のホームページより

     花が付いた新しい枝 と 開き始めた雄花

 自然の工房 より ↓
ケヤキの花は、葉の展開と同時(4月)に開く。
雌雄同株であり、どこかに雌花が咲いているはずであったが、
見つけることができなかった。
樹高の高い樹木は厄介である。
新しい枝の基部に雄花が、先端に雌花が付くという。

雄花は4~5裂する赤い花被の中に4~6コの雄しべがある。
おしべの先端にある葯は2つの袋からなっており、
これが大きく裂開して一挙に花粉を放出しているように見える。

・初夏には目をなごませる緑を,夏には涼しい木陰を,秋には紅葉を,
 冬には寒空にきれいな樹形を描きます。 
 ケヤキの種は,枝の先端の小さな葉の付け根についています。
 冬になると枯葉のついたまま枝先からおれて,風に吹き飛ばされていきます。

         群馬大学 AOKI 教授 HP より