azami07
NHK ラジオ深夜便 今日の誕生花と花言葉 9月21日

 ノハラアザミ(野原薊・キク科)

   花言葉 : 心の成長


 キク科の多年草。中部以北の山野に多い。
 高さ約1メートル。葉は羽状に深裂し、刺がある。

 夏から秋、紫紅色の頭花を開く。
 ノアザミに似るが花の時期がおそい。 広辞苑


・菊(きく)科。                                 
・学名  Cirsium japonicum(野薊(のあざみ))    
          Cirsium   : アザミ属                   
          japonicum : 日本の                     
   Cirsium(サーシアム、キルシウム)は、          
   ギリシャ語の古名の「cirsion」が語源。          
   「cirsos(静脈腫)」の症状に対して薬効を持つ植物
   があり、その植物にアザミが似ていることから     
   この名前になった。                              

・薊の種類はいろいろあり、                       
  どれもよく似ていて分類が難しい。               
  日本だけでも約60種類もあるらしい。           
    「野薊」(のあざみ)                         
    「野原薊」(のはらあざみ)                   
    「アメリカ鬼薊」(アメリカおにあざみ)・・・ 
  (ページのタイトルは「薊」にしました)         
・春咲きのアザミは少なく、                       
  ほとんどのアザミが夏から秋にかけて咲く。       

・沖縄の八重山地方では、とげを「あざ」と呼ぶこと 
  から、「あざぎ」(とげの多い木)と呼ばれ、     
  しだいに「あざみ」になった。                   
  また、「アザム」の言葉に由来するという説もある。
  「アザム」には「驚きあきれる」とか「興ざめする」
  の意味があり、花が美しいので手折ろうとすると   
  トゲにさされて痛いので、                       
  「驚きあきれ、興ざめする」ということから       
  この名前がついたらしい。                       

・昔、イギリスで、スコットランドとイングランドが 
  戦争をしていた時、この痛いトゲでスコットランドを
  守ったことから、今もスコットランドの国(地方)の
  国花となっている。                              

・葉は羽状に裂け、縁にとげがある。               
・花のあとはタンポポみたいな種(たね)になり、   
  風に乗って飛ぶ。                               

   口をもて  霧吹くよりも  こまかなる           
             雨に薊の  花はぬれけり  長塚 節       


・似ている花へのリンク         紅花  雄山火口
・「薊」シリーズ               薊  葉薊  朝鮮薊  郭公薊  瑠璃玉薊 

           季節の花 300 より 画像も

    あざみの歌  http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/08/post_1a3d.html