アザミ2
                              
NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  6月19日 

  ノアザミ(野薊)  ・菊(きく)科。   花期:春~夏

      花言葉 : 私をもっと知ってください

・学名  Cirsium japonicum(野薊(のあざみ))    
          Cirsium   : アザミ属                   
          japonicum : 日本の
                      
  Cirsium(サーシアム、キルシウム)は、          
  ギリシャ語の古名の「cirsion」が語源。          
  「cirsos(静脈腫)」の症状に対して薬効を持つ植物
  があり、その植物にアザミが似ていることから     
  この名前になった。 

・葉は羽状に裂け、縁にとげがある。               
・沖縄の八重山では、とげを「あざ」と呼ぶことから、
  「あざぎ」(とげの多い木)と呼ばれ、           
  しだいに「あざみ」になった。                   
  また、「アザム」の言葉に由来するという説もある。
  「アザム」には「驚きあきれる」とか「興ざめする」
  の意味があり、花が美しいので手折ろうとすると   
  トゲにさされて痛いので、                       
  「驚きあきれ、興ざめする」ということから       
  この名前がついたらしい。                       
・昔、イギリスで、スコットランドとイングランドが 
  戦争をしていた時、この痛いトゲでスコットランドを
  守ったことから、今もスコットランドの国(地方)の
  国花となっている。                 
 
・薊の種類はいろいろあり、                       
  どれもよく似ていて分類が難しい。               
  日本だけでも60種類もあるらしい。             
・春咲きのアザミはごく少なく、                   
  ほとんどのアザミが夏から秋にかけて咲く。       
・花のあとはタンポポみたいな種(たね)になり、   
  風に乗って飛びます。                           
・別名  「野薊(のあざみ)」                     
・9月24日の誕生花(薊)                       
・花言葉は「独立」(薊)                         

・「口をもて  霧吹くよりも  こまかなる           
     雨に薊の  花はぬれけり」 長塚 節  

・似ている花へのリンク                           
紅花  雄山火口
・「薊」シリーズ                                 
薊  葉薊  朝鮮薊  郭公薊  瑠璃玉薊  

        季節の花 300 より

アザミ嬢のララバイ
歌 中島みゆき
作詞:中島みゆき  作曲:中島みゆき


ララバイ ひとりで眠れない夜は
ララバイ あたしをたずねておいて
ララバイ ひとりで泣いてちゃみじめよ
ララバイ 今夜はどこからかけてるの

春は菜の花 秋には桔梗
そしてあたしは いつも夜咲く アザミ

ララバイ ひとりで泣いてちゃみじめよ
ララバイ 今夜はどこからかけてるの

ララバイ なんにも考えちゃいけない
ララバイ 心におおいをかけて
ララバイ おやすみ涙をふいて
ララバイ おやすみ何もかも忘れて

春は菜の花 秋には桔梗
そしてあたしは いつも夜咲く アザミ

ララバイ おやすみ涙をふいて
ララバイ おやすみ何もかも忘れて

春は菜の花 秋には桔梗
そしてあたしは いつも夜咲く アザミ

ララバイ ひとりで眠れない夜は
ララバイ あたしをたずねておいで
ララバイ ひとりで泣いてちゃみじめよ
ララバイ 今夜はどこからかけてるの

ララバイ ララバイ ララバイ ラララ
ララバイ ララバイ ララバイ ララララ
ララバイ ララバイ ララバイ ラララ

 中島みゆき が歌う You Tube サイト ↓

http://www.youtube.com/watch?v=LvObt3Nu-ts