2005年10月

七五三・・

img20051018.jpg


雪虫さんちの いつかの 七五三 

右の女の子が雪虫さんかと思ったら

お嬢ちゃんの若い時?だって 可愛いね・・

団体戦・・

DSCF0087.jpg


2005/10/16日 団体戦・・

ペア F・M さんと 貴重な一勝!

ヒヨドリバナ・・

img20051016_1.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月16日 日曜日

   ヒヨドリバナ(鵯花)  キク科  花期:夏~秋

  学名:Eupatorium chinense var. oppositifolium

    花言葉 : 清楚

 ヨツバヒヨドリ(四つ葉鵯)と似ていますが,葉が輪生しないことで区別できます。
 また,フジバカマ(藤袴)とは,葉が三裂しないことで区別できます。
 和名は,鵯の鳴く頃に花が咲くということですが,8 月ころから咲きます。

  群馬県赤城山にて Aug 06, 1998  群馬大学 青木教授 HP より

   多年草 高さ約 80cm 内外 茎頂に散房花序をつけ 淡紅色
   または白色の小さな頭花を密生する 
   秋 ヒヨドリの鳴く頃に咲くのが名の由来と言う 
   漢名 山蘭  (広辞苑)
   
    徒然絵日記と共に
     NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉は 一年間続きましたが
     明日から繰り返しとなりますので一応終了致します
     旅行中などで抜けた期間は また気付きましたら
     UP していきたいと思います・・  

シオン・・

img20051015.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉 10月15日 土曜日

  シオン(紫苑)  キク科  花期:秋

 学名:Aster tataricus

   花言葉 : 遠くの人を思う
 
 紫色の小菊のような花をたくさんつけます。
 「ハルジオン(春紫苑)」はシオン(紫苑)から名前をもらっています。

  前橋市にて Sep 23, 1998 群馬大学 青木教授 HP より

   多年草 シベリア・モンゴルなどアジア北東部の草原と
   西日本に広く分布 観賞用に栽培 茎は直立し
   高さ約 1.5m 前後 秋 茎の上部で分枝 淡紫色の優美な
   花を多数付ける 
   鬼の醜草(しこぐさ) のし しおに(夜の寝覚め) (広辞苑) 
   

ユウゼンギク・・

img20051014.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月14日 金曜日

  ユウゼンギク (友禅菊) キク科 シオン属 アスター属
            【花期】8~10月 多年草

  学名 Aster novi-belgii
  
 花言葉 : 恋の思い出
  
   特徴 (アメルス)
   【分布】北海道・本州・四国・九州(帰化植物)
        原産地 北米、中南ヨーロッパ
        明治年間に渡来した。
   【草丈】すね~目
   【環境】人里・田畑,原野・草原,都市・市街地

  性質は強健で特に土質は選ばないが、粘質土壌では
  乾燥なら草丈は低く、過湿では葉が腐りやすい。
 
  ユウゼンギクを総して、ミケルマデージーとも呼ばれます。
  花色は、白やピンクもあるそうですが、
  直径4~5cmぐらいの花が、無数に咲きます。

サルビア・・

img20051013_1.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月13日 木曜日

  サルビア  シソ科  花期:夏~秋

 学名:Salvia splendens
 別名:ヒゴロモソウ(緋衣草)

   花言葉 : 燃える思い 知恵
 
 サルビアを見るといつも,失恋した女性の思いをうたった歌が思い出されます。
 なんていう題名だったか忘れたのに,細切れの小節が頭の中で繰り返し繰り返しリフレイン....
 花壇などに植えられているときには,白とか紫のものも一緒に植えられているかもしれません。
 しかし,葉や花の形がちょっと違う青い花のものはブルーサルビアです。
 また,赤いけれどもちょっと花の形が違うのはベニバナサルビアです。

  前橋市にて Apr 29, 1998  群馬大学 青木教授 HP より

 観賞用一年草 高さ約 50cm 内外 葉は卵形 
 ブラジル原産で園芸品種が多く 秋 穂を成して大きい濃紅・
 黒紫色などの唇形花を開く 緋衣草 
 また 広くはシソ科アキギリ属 (学名 サルビア) 植物
 新旧両大陸の熱帯・温帯に分布し約700種 日本の山地にも
 アキノタムラソウなどの数種がある 外国産の数種は香料・
 観賞用に栽培  (広辞苑)
   

シュウメイギク・・

img20051012.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月12日 水曜日

   シュウメイギク(秋明菊)  キンポウゲ科  花期:秋

  学名:Anemone hupehensis var. japonica(=Anemone japonica)
  別名:キセンギク(貴船菊),キブネギク(貴船菊)

    花言葉 : 忍耐
 
 白く見えるのは花ではなく,萼です。
 花(萼)が散った後,黄色くて丸いものが残っているのも面白いです。
 葉は根本に大きいのがあり,花を付ける茎には小さな葉しかありません。
 赤紫色の花が咲くものもあります。

   高崎市「少林山達磨寺」にて Oct 02, 1999
   群馬大学 青木教授 HP より

  多年草 中国原産 観賞用に栽培 しばしば野生化
  高さ約 60 ~90cm 茎に細網毛があり葉は3枚の小葉から成る複葉
  秋 淡紅紫色の菊に似た花を開く 漢名 秋牡丹  (広辞苑)

ダリア・・

img20051011.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月11日 火曜日

   ダリア  キク科  花期:夏

  学名:Dahlia pinnata
  別名:テンジクボタン(天竺牡丹)

    花言葉 : 栄華 優美

  みなさんお馴染みの花です。実に様々な園芸品種がありますね。

   前橋市にて Jun 07, 1998  群馬大学 青木教授 HP より

  スエーデンの植物学者 A.Dahi ~1787 に因んで命名された
  球根植物 メキシコ原産で同国の国花
  高さ約 1 ~2m に達し 葉は羽状複葉 茎には多く白粉をつける
  ポンポン咲き 一万以上の園芸品種がある
  夏秋にわたり大形の 白・紅・黄・紫などの花を開く
  日本では江戸時代以後普及した 広義にはキク科ダリア属植物
  (その学名) をいう   テンジクボタン  (広辞苑) 

ハマギク・・

img20051010.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月10日 月曜日

  ハマギク(浜菊)  キク科  花期:秋

  学名:Nipponanthemum nipponicum
      (= Chrysanthemum nipponicum)

   花言葉 : 友愛 

 Nipponanthemumという属名は「日本の花」という意味で,ハマギクただ一種のみを含む属です。
 茨城県から青森県にかけての太平洋沿岸に自生する多年草ですが,花壇などにもよく植えられるようです。
 葉は肉厚で光沢があり,白い舌状花,黄色い筒状花からなる花は直径 6 センチくらいです。

 「水戸市植物公園」にて Oct 30, 1999
 群馬大学 青木教授 HP より

  多年草 本州北部の太平洋岸に自生 茎は木質で 
  高さ約 30~60cm 春 枝に新芽を出し 
  ヘラ形で上半部に 粗い鋸歯のある多肉の葉を束生
  秋 白色の頭花を1個ずつ付ける 観賞用にも栽培 (広辞苑)
 

シュウカイドウ・・

img20051009.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月9日 日曜日

  シュウカイドウ(秋海棠)  シュウカイドウ科  花期:秋

   学名:Begonia grandis

    花言葉 : 片思い 繊細 

 蓚酸を含み,咬むと酸っぱいです。
 ベゴニアや木立ベゴニアと同じ仲間なので,花や葉が似ています。

  キダチベゴニア(木立ちベゴニア)
 ベゴニア・センパフローレンス,ベゴニア

  前橋市にて Jul 26, 1998  群馬大学 青木教授 HP より

 多年草 中国南部の原産 観賞用に栽培 しばしば野生化
 地価に塊茎がある 茎は肉質・多重汁 節は紅色
 高さ約 60cm 9月頃 淡紅色の単性花を開く  (広辞苑)

サラシナショウマ・・

img20051008.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月8日 土曜日

  サラシナショウマ(晒菜升麻) キンポウゲ科 花期:秋

   学名:Cimicifuga simplex

    花言葉 : 雰囲気のよい人
 
 升麻はサラシナショウマの漢名ですが,サラシナというのは,
 若菜を茹でて水で晒して食用に供することからつきました。
 長さ 20 ~ 30 センチの花穂をつけます。
 落葉樹林の中や草原に生えますが,花穂が太くて白いので,
 夕暮れの草原でもよく目立ちます。

   群馬県赤城山にて Sep 12, 1998
   群馬大学 青木教授 HP より

  多年草 高さ約 数十cm 日本各地の山地に見られる
  葉は複葉 晩夏 白色の小花を総状に密生 
  春 若葉を食用にする
  根茎は肥大し 乾かしたものは生薬の升麻で 解毒・解熱剤
  また うがい薬にする  野菜升麻   (広辞苑)   
 

コスモス・・

DSC06478.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月7日 金曜日

  コスモス (秋桜)  キク科 花期:秋

 学名:Cosmos bipinnatus
 別名:アキザクラ(秋桜),オオハルシャギク(大ハルシャ菊)

   花言葉 : 調和 乙女の真心
 
 熱帯アメリカ原産で,菊科に属します。
 日本名の「秋桜」というのも趣のある名前ですね。
 cosmos とは(秩序のある調和のとれた体系と考えられた)宇宙のこと。
 cosmos に対応するのは chaos。
 宇宙を表す言葉は space,universe があります。
 space は,(地球の)大気圏外,宇宙であり,
 universe は the を冠して使われる,というように
 若干ニュアンスが違うようです。
 黄色い花のつくのはキバナコスモス(黄花コスモス)です。

  画像 福岡 歴史の町 にて 2005/9/23/15:00
  文 群馬大学 青木教授 HP より

   一年草 メキシコ原産 高さ約 1.5m に達する
   葉は線状に細裂 秋 大形の頭花を開く
   色は白・淡紅・深紅など  (広辞苑)

ハゲイトウ・・

img20051006.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月6日 木曜日

   ハゲイトウ(葉鶏頭)  ヒユ科  花期:秋

  学名:Amaranthus tricolor

    花言葉 : 不老不死

  別名:ガンライコウ(雁来紅),ニシキゲイトウ(錦鶏頭)

  ケイトウ(鶏頭)は派手な花を観賞するものですが,
  ハゲイトウは赤,黄,緑,白に色づく葉を鑑賞するものです。
  別名はガンライコウ(雁来紅)で,
  雁の渡ってくる頃に色づくということですが,
  夏の中頃から晩秋にかけてきれいな姿を見せてくれます。
  ハゲイトウの花は茎の脇に群れてつきますが,目立ちません。
  写真の品種は「ニシキゲイトウ(錦鶏頭)」です。

   前橋市にて 群馬大学 青木教授 HP より

  観賞用の一年草 インド原産 茎の高さ約 90~120cm
  葉は細長い楕円形 黄色や紅色・紫色の斑紋を持ち非常に美しい
  夏から秋に黄緑色の微小な花を葉の付け根に密生
  アマランサス 鎌柄 (かまつか) 漢名 雁来紅  (広辞苑)
   

イタドリ・・

img20051005.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月5日 水曜日

  イタドリ  (タデ科)  花期:夏~秋

 学名:Polygonum cuspidatum

   花言葉 : 回復 
 
 線路脇や空き地などにいっぱいはびこっていることが多いですね。
 広い範囲に分布しており山へ行っても見られます。
 大型のものはオオイタドリかもしれません。

  群馬県赤城山にて Aug 06, 1998  群馬大学 青木教授 HP より

   虎杖 と書く 多年草 いたるところに生え 根茎は長く這う
   若芽はウドに似て 紅色・微紅の斑点がある
   茎は中空で節があり 高さ約 1m 余 葉は煙草の代用とした
   夏 淡紅色または白色の花穂をつける 若芽を食用とし また
   根は「虎杖根」として利尿・通経・健胃剤とする
   古名は「たぢひ」「さいたづま」とも  (広辞苑)

ワレモコウ・・

img20051004.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月4日 火曜日

   ワレモコウ(吾亦紅)  バラ科  花期:秋

  学名:Sanguisorba officinalis

    花言葉 : 愛慕 変化
 
 金田一京介の「新明解国語辞典 第 2 版」には「吾木香」の見出しで出ており,
 「吾亦紅とも書く」とされている。
 私の使っている漢字カナ変換だと吾亦紅が出てくる。
 秋の草花の項に出ていることが多いが,山などでは 8 月上旬から咲き始めている。
 花弁はなく,赤紫のは萼です。

  群馬県赤城山の覚満淵にて Aug 06, 1998
  群馬大学 青木教授 HP より
 
   山野に自生し 高さ約 60~80 cm 晩夏 暗紅紫色の  
   小花を球形の花序に密生 果実も同色
   若葉は食用 根は止血・収斂(しゅうれん)剤
   漢名 地楡   (広辞苑) 

アシタバ・・

img20051003.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月3日 月曜日

  アシタバ(明日葉)  セリ科 花期:春~秋

 学名:Angelica keiskei

   花言葉 : 旺盛な活動力
 
 房総半島~紀伊半島,伊豆七島,小笠原諸島の海岸に多い多年草ですが,
 若菜が食用になるので栽培されることもあります。
 撮影したのは群馬県前橋市の町中にある家庭菜園です。
 葉を採っても明日にはまた新しい葉が出るほど丈夫である
 ということからこの名前がついたようです。

  前橋市にて Sep 23, 1998 群馬大学 青木教授 HP より

   葉は羽状複葉ウドに似て光沢があり 淡緑色 発育が早い
   秋 散形花序の白い小花を密生 茎・葉には淡黄色の汁液
   を含む 芳香があり 葉と茎は食用 野菜としても栽培
   ハチジョウソウ アシタグサ  (広辞苑)

キンモクセイ・・

img20051002.jpg
 

 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月2日 日曜日

  キンモクセイ(金木犀)  花期:秋

   学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus

    花言葉 : 謙虚 初恋

 秋のお彼岸の前後,散歩しているとどこからともなく良い匂いが流れてきます。
 花は小さくて目立ちませんが,花が終わって散ると,
 金色の雪が降り積もったようできれいです。

  高崎市観音山「染料植物園」にて Oct 02, 1999
  群馬大学 青木教授 HP より
 
   常緑小高木 中国原産の観賞用植物で古くから庭木とされる
   高さ約 3m 葉は狭い長楕円形 革質で堅い 雌雄同株
   日本のものは総て雄株で結実しない 秋 橙黄色で芳香の強い
   小花多数を開く 漢名 丹桂  (広辞苑) 
   

マツムシソウ・・

img20051001.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  10月1日 土曜日

  マツムシソウ(松虫草)  マツムシソウ科  花期:初秋

    学名:Scabiosa japonica
 
      花言葉 : 風情 健気

 秋の高原で見られますが,春に花屋で売ってました。
 同居人が松虫草がいたく気に入っていたので買ってきました。
 淡い紫が上品な雰囲気を漂わせています。
 しかし,これはどうもセイヨウマツムシソウ(西洋松虫草) というものであって,
 日本で見られるマツムシソウとは異なるもののようですね。

   前橋市にて(自宅ベランダ) 群馬大学 青木教授 HP より

  多年草 山地の草原に自生 高さ約 60cm 葉は羽状に分裂
  初秋 茎頂に淡紫色の美しい頭状花を開く 
  近縁種のセイヨウマツムシソウ (スカビオサ)は観賞用に栽培
  リンポウギク  (広辞苑)
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

いさお

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ