2005年05月

タニウツギ・・

img20050531.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月31日

 タニウツギ(谷空木)  スイカズラ科  花期:春

 学名:Weigela hortensis
 別名:ベニウツギ(紅空木)

  花言葉 : 豊麗
 
 5月頃にハイキングしていると新緑の中に真っ赤な花があります。
 スイカズラ科のタニウツギがそれです。
 ○○ウツギと名の付く園芸植物としては, ニシキウツギ(二色空木),キバナウツギ(黄花空木),
 ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)などがあります。

  前橋市「敷島公園ばら園」にて May 16, 1998  群馬大学 青木教授 HP より

   ウツギ (空木) と呼ばれるのは 茎幹の芯が空洞になっているからです
   因みに木曽山系の中部に 空木岳 (2864m) があります

 今夜から トルコを訪れますので 徒然日記 NHK ラジオの今日の花言葉 は
 約一週間お休みします・・

レオントボディウム・ニパレ・・

img20050531.jpg


 レオントボディウム・ニパレ

長い舌のもつれるような名前ですが エーデルワイスの仲間だそうです

 大阪花博記念公園にて・・

フタリシズカ・・

img20050530.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月30日

  フタリシズカ(二人静)  センリョウ科  花期:春

 学名:Chloranthus serratus

  花言葉 : いつまでも一緒に
 
 山野の林下に生える多年草です。
 茎の先に数本の穂状花序を出し,小さな白い花をつけます。
 花弁はなく,3 個の雄しべが丸く子房を取り巻いています。
 和名は静御前とその亡霊の舞姿にたとえたものといいます。  

  高崎市の観音山にて May 16, 1999 群馬大学 青木教授 HP より
  
   ヒトリシズカ(一人静) と呼ぶ花もあります
  同属で こちらは通常一本の花穂を出します
  サオトメバナ・ツキネグサ  (広辞苑)

   大阪長居植物園の植え込みでも見られました・・

エーデルワイス・・

CIMG1826.jpg


 エ-デルワイス 大阪花博記念公園にて・・

セッコク・・

img20050529.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月29日 日曜日

  セッコク (秩父セッコク) ラン科  花期:春

 学名:Dendrobium moniliforme

  花言葉 : 私を元気づける

  暖地の森林の岩の上や老木に着生する常緑多年草です。

   画像 Yahoo 検索 文 群馬大学 青木教授 HP より

  茎は多数の節を具え 線形の葉を互生 夏季茎頂付近の節から
  2個ずつの花柄を出し 白色又は淡紅色の芳香ある美花を開く
  煎薬として強壮・鎮痛・健胃剤に用いる (広辞苑)

アマリリス・・

img20050528.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月27日

  アマリリス  ヒガンバナ科  花期:夏

 学名:Amaryllis Hippeastrum hybridum
 
  花言葉 : 誇り おしゃべり

 園芸的に作られた雑種だそうです。
 小学校の音楽の時間に「アマリリスの歌」を習いましたね。

  前橋市にて Aug 09, 1998  群馬大学 青木教授 HP より

 熱帯アフリカ産 数種を交雑した園芸品種の総称
 一種は寛永 (1848~1854) 年間に渡来 ジュアガタラ水仙
 と呼ばれていた  (広辞苑)

ヒマラヤの青いケシ・・

DSC04644.jpg


 ヒマラヤの青いケシ・・ 大阪花博記念公園にて

エビネ・・

img20050527.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月27日

  エビネ(海老根)  ラン科 花期:春

 学名:Calanthe discolor

  花言葉 : 謙虚な恋
 
 日本産の蘭の中で人気のあるものです。
 園芸品種もたくさんあるようです。
 名前の由来は,根の形から来ています(エビのしっぽにたとえた)。

   「ぐんまフラワーパーク」にて Apr 29, 2002  群馬大学 青木教授 HP より

 エビネラン(海老根蘭) 黄エビネ・ナツエビネ・ニオイエビネ などが有る
 何れも観賞用に栽培される (広辞苑)

キンギョソウ・・

img20050526.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月26日

  キンギョソウ(金魚草)  ゴマノハグサ科 花期:春

  学名:Antirrhinum majus
  別名:スナップドラゴン,アンチリナム

   花言葉 : 清純な愛
 
  水中を舞う金魚のような形の花です。

   高崎市観音山「染料植物園」にて Jun 02, 2001
   群馬大学 青木教授 HP より

    南ヨーロッパ原産 花冠は上下2唇で 摘まむと金魚の口のように
    開閉するのも面白い 一年草として切花用に栽培される (広辞苑)


カスミソウ・・

img20050525.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月25日

  カスミソウ(霞草)  ナデシコ科  花期:春

 学名:Gypsophila elegans
 別名:シュッコンカスミソウ(宿根霞草),ハナイトナデシコ(花糸撫子),ムレナデシコ(群撫子)

  花言葉 : 清い心

  花束の添え物として使われたりしますが,花壇に大きな株があると素晴らしい景観を提供してくれます。
 春霞のように見えます。このカスミソウは八重で,厳密に言うとシュッコンカスミソウ
 (学名:Gypsophila paniculata)らしいです。
 毎年,同じ所に咲いているので間違いないと思います。
 単にカスミソウというと,一重のもののようです。

   前橋市にて Jun 07, 1998  群馬大学 青木教授 HP より

  コーカサス 小アジア (地中海とエーゲ海・黒海に挟まれた西アジアの半島地域) 原産
  普通一年生ですが 多年生の宿根霞草は地中海沿岸に分布する (広辞苑)

白樺・・

DSC04633.jpg


 大阪花博記念公園の白樺の幹・・

シャクヤク・・

img20050524.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月24日

  シャクヤク(芍薬)  ボタン科 花期:春

 学名:Paeonia lactiflora

  花言葉 : はじらい はにかみ 

 今時の若い人達は知らないかもしれませんが,美人の形容に
 「立てば芍薬,座れば牡丹,歩く姿は百合の花」というのがありますね。
 ボタン(牡丹)とシャクヤク(芍薬)は並べてみるとはっきり違いますが,
 漠然とみると非常によく似ていると思います。
 違いはいろいろありますが,ボタンは「木」,シャクヤクは「草」です。

  前橋市にて  群馬大学 青木教授 HP より

  中国東北部の原産 根を乾燥したものは生薬の芍薬で鎮痙・鎮痛薬として煎用
  日本の山地にはこれに似て小形のヤマシャクヤクが自生する
  貌佳草 (かおよいぐさ) (広辞苑)

  

アマドコロ・・

img20050524.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月23日

  アマドコロ  ユリ科 花期:春

 学名:Polygonatum odoratum var. pluriflorum
 
  花言葉 : 心の痛みのわかる人

 細い柄についた筒状の花がぶらさがります。
 花の形が似ているものとして,ホウチャクソウ(宝鐸草),ナルコユリ(鳴子百合)
 があります。
 写真のものは葉が斑入りになっているものです
 (フイリアマドコロPolygonatum odoratum var. varietatum)。

  前橋市敷島公園ばら園「熱帯植物温室」にて Apr 18, 1998

  群馬大学 青木教授 HP より

   アマドコロ は 尼野老 と書きます とても読めません
   地下茎は少し甘みがあり薬用 古くは澱粉に使った
   アマナ・アズイ・エミグサ (書言字学) とも呼ばれる (広辞苑)

ミカン・・

img20050522.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月22日 日曜日

  ミカン (蜜柑) 花季 六月  

  花言葉 : 親愛

 蜜柑の花が咲いている 思い出の道 丘の道
 遥かに見える青い海  お船が遠く霞んでる・・ ♪. 

  画像 坂本尚生さん (和歌山)

ヤマトナデシコ・・

img20050521.jpg


 カキコが前後しますが こちらが ヤマトナデシコ (大和撫子)
 秋の七草 萩・薄(ススキ)・葛(クズ)・女郎花(オミナエシ) ・藤袴・桔梗・撫子
 に数えられている・・

  下記 セクチク 唐撫子 記事参照

  画像 群馬大学 青木教授 HP より

セキチク・・

img20050521.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月21日

  セキチク(石竹)  ナデシコ科 花期:春

 学名:Dianthus chinensis
 和名:カラナデシコ(唐撫子)

  花言葉 : 女性の美
 
 平安時代に中国から渡来したので,和名はカラナデシコ(唐撫子)。
 さて,大和撫子はどのような花でしょうか?

  前橋市にて(自宅) Dec 30, 1997  群馬大学 青木教授 HP より

シラネアオイ・・

img20050520.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月20日

  シラネアオイ(白根葵)  シラネアオイ科 花期:春~初夏

  英名:Glaucidium palmatum

  別名:ハルフヨウ(春芙蓉),ヤマフヨウ(山芙蓉)
 
   花言葉 : 優美

 茎の上部に 2 枚の葉が互生してつきます。
 葉は大きく,掌状に 7 ~ 11 列し,裂片の先端はとがっています。
 淡紅紫色の花は直径 7 センチくらいで綺麗なのですが,ほんとうはこれは萼片であって花弁はありません。
 和名は,日光の白根山に多く,花がタチアオイ(立葵)に似ているのでこのようになっています。
 ハルフヨウ(春芙蓉),ヤマフヨウ(山芙蓉)などという別名もあり,これもフヨウ(芙蓉)に似ていることに由来します。

 追記:Apr 20, 2000
 シラネアオイはかつてはキンポウゲ科とされていましたが,
 今はシラネアオイ科シラネアオイ属シラネアオイ…つまり,
 一属一種で日本固有の植物です。…ということになっているそうです。

  「ぐんまフラワーパーク」にて Mar 30, 2002  群馬大学 青木教授 HP より

ヒナゲシ・・

CIMG1787.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月19日

  ヒナゲシ (ケシ科) ポピー 美人草 花季 五月
 
 漢名 ; 虞美人草 麗春花
 
  花言葉 : 慰め

  一年草 西アジア原産 花の色は 紅・桃・白・絞りなど 花壇用
  麻酔物質を含まない   (広辞苑)

   ふれあい農園にて  2005/5/19

アヤメ・・

img20050518.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月17日

   アヤメ (文目)  アヤメ科  花期:春

  学名:Iris sanguinea

   花言葉 : 神秘な人 よき便り
 
 “菖蒲”と書いて「アヤメ」と読ませるのが普通ですが,そのまま「ショウブ」と読んでしまうと混乱します。
 「ショウブ(菖蒲)」はサトイモ科で,端午の節句の菖蒲湯に使われますが,花は全く違います。
 まだまだややこしいのは,ハナショウブ(花菖蒲)とアヤメとカキツバタ(杜若)の区別です。
 アヤメには花(外花被片:垂れ下がる方)の付け根に黄色と紫の虎斑模様(これが文目です)があります。

  いずれがアヤメ?カキツバタ?

   前橋市にて May 03, 2001  群馬大学 青木教授 HP より

  ホント アヤメ カキツバタ ショウブ の見分けは付けにくいです

  アヤメは 文目とも書くように 花びらの付け根に文目 (網目) 模様があります
  また 葉に葉脈が無いことで見分けられます 
  カキツバタと ショウブの明らかな見分け方は・? 調べておきます・・

ジャガイモ・・

img20050517.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月17日

  ジャガイモ (じゃが芋) ナス科 花期:初夏 

   (別名:バレイショ(馬鈴薯),ニドイモ(二度芋)

    花言葉 : 情け深い 恩恵

 原産地はペルーやボリビアなどアンデス山脈の高地原産。
 北海道のジャガイモがおいしいのはそのためでしょうか。
 日本にはオランダ船がインドネシアのジャカルタ(当時の名前はジャカトラ)から伝えたので,ジャカトライモと呼ばれていたそうです。
 この名前の付け方はサツマイモ(薩摩芋)と似ていますね。
 鹿児島ではリュウキュウイモ(琉球芋),沖縄ではカライモ(唐芋)と呼ばれるように,伝わってきた経路の名前が付くわけです。
 また,その他にもジャガイモはバレイショ(馬鈴薯),ニドイモ(二度芋;春と秋に二度収穫する)などとも呼ばれます。
 ナスの仲間なので花はナスやトマトに似ています。
 地上部にはトマトがなり,地下ではジャガイモができる「ポマト」と呼ばれる,
 ジャガイモとトマトのあいのこ(実際は接ぎ木?)が話題になることもありますが,
 同じ仲間であればさもありなんというところでしょうか。

   前橋市にて May 09, 1998  群馬大学 青木教授 HP より

  畑にジャガイモに芽が出たのを半分に切って植えています
  随分と葉が茂っていますが この方法だと花は咲かないのかな・?

バラ・・

CIMG1710.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月16日

  バラ (バラ科バラ属) rose

   花言葉 : 愛

 いくつかの原種をもとに 19世紀以後に莫大な数品種が作られ 世界中で栽培される
 つるバラ と 木バラがあり 枝にトゲのあるものが多い (広辞苑)

  百万本の薔薇を貴方にあげる・? 真実が無い 又そんなに貰ってどうする・?

   画像は 団地の植え込みで丹精込めて造られた今年のバラ・・


  

シキザキベゴニア・・

img20050515.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月15日

  シキザキベゴニア  (シュウカイドウ科) 

  学名:Begonia semperflorens  ベゴニア・センパフローレンス

   花言葉 : 幸福な日々

 四季咲きベゴニアともいわれるように,ほぼ一年中花壇を彩っています。
 しかし,四季咲きとはいっても,さすがに冬は温室などでないと花が咲かないどころか,
 枯れてしまいます。
 繁殖も容易で,茎を挿しておくだけでどんどん増えます。

  前橋市にて Jun 07, 1998  群馬大学 青木教授 HP より

シラン・・

img20050514.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月14日

  シラン(紫蘭)  ラン科 花期:春

 学名:Bletilla striata  別名:ベニラン(紅蘭)

  花言葉 : 互いに忘れられない 

 「ね~,この花の名前なんて言うの?」
 「知らん」

 前橋市にて Apr 25, 2002  群馬大学 青木教授 HP より

  大学教授のギャグでした・・ (^ _ -) -☆

ドイツアヤメ・・

img20050513.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月13日

  ドイツアヤメ(独逸菖蒲)  アヤメ科 花期:春

 学名:Iris germania 別名:ジャーマン・アイリス

  花言葉 : すばらしい出会い
 
 ハナショウブ(花菖蒲)とは違い,乾燥した土地で栽培します。
 洋物ですので,華やかな品種が多くあります。
 オランダアヤメ(阿蘭陀菖蒲)は球根ですが,ドイツ菖蒲は根茎で,葉も花も大きく,花色も豊富です。
 ところで,アイリスといえば,統計学ではフィッシャーがアイリスの 3 つの種について
 統計学の題材に用いたことで有名です。
 今でも,判別分析の説明や例題でフィッシャーのデータがよく引用されます。

  「ぐんまフラワーパーク」にて Apr 29, 2002  群馬大学 青木教授 HP より


カザグルマ・・

img20050512.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月12日

  カザグルマ(風車)  キンポウゲ科  花期:晩春~初夏

 学名:Clematis patens
 
 山地に自生する落葉つる性植物ですが,庭などによく植えられます。
 花弁はなく,花弁のように見えるのは萼片です。
 テッセンやクレマチスとよく似ていて区別はなかなか難しいと思います。
 例外はあるようですが,風車は萼片が 8 枚であるのに対し,テッセンやクレマチスは
  6 枚のものが多いようです。
 写真のものは萼片が 6 枚ですね。
 園芸品種のようで,「柿生」という品種名が添えられていました。

 追記:Jul 23, 2003
 埼玉県の中学校の飯島先生からお便りをいただきました。
 園芸種のクレマチスの園芸品種は,19 世紀にシーボルトや
 ロバート・フォーチュンらの収集家によって主に日本から西洋にもたらされた
 カザグルマを元に作られたものです。
 多くの植物図鑑には鉄線とカザグルマの違いとして花被片の数があげられていますが,  カザグルマは極めて多様性の高い植物で,先生のおっしゃるように
 花被片が 8 枚とは限りません。 
 多くは 6 枚から 13 枚の間にあります。 
 地域によっては 50 枚以上の花被片を持つ集団もあります。
 色も極めて多様で同地域の個体群でも白・薄紫・紺・ピンク・白にピンクの筋等があります。 中には四季咲き性の個体もあり,夏の花の多くは 6 枚の花被片を持ちます。
 また,そのときは花柄に小葉が一対つくのが一般的です。
 従いましてクレマチスの大輪系品種の大半はカザグルマの変異に含まれます。
 江戸時代には多くの園芸品種が作られ,それらのものが中国に輸出された形跡もあるようです。
 中国原産のテッセン(C. florida)は開花様式が全く異なり,
 花の大きさは径 6 cm ほどで,ちょうどアサガオのように花が咲きあがります。
 葉は細かく切れ込んだ複葉です。果実はコンペイトウ状に集まりカザグルマより毛が
 遙かに少ないのも特徴の一つです。
 かつて,カザグルマも似た植物の漢名をあててテッセンと呼んだ時期があったようです。
 カザグルマそのものの個体数が極めて少なく,植物学者の多くが見たことが無いのも
 誤解の大きな原因だと思います。
 そんな状況の中で,誰にも知られず絶滅しようとしているのが現状です。
 研究するものとしてはちょっとかわいそうですね。
 現在,国立科学博物館付属実験植物園で種の保存を図っています。
 ちなみに,先生のお写真にありますのはカザグルマの形質を多く受け継いでいる
 「白王冠」という日本の品種で,特に英国で絶大な人気を誇っています。

  「京都府立植物園」にて Aug 8, 2000 群馬大学 青木教授 HP より

   故に この花の原種原産は 日本らしいですよ~ いさお
 

マーガレット・・

CIMG1696.jpg


 マーガレット と ヒラタアブ (扁虻) だそうです・・

  団地内 ふれあい農園にて 5/11日

ショウブ・・

CIMG1489.jpg


 ショウブ (菖蒲) 

 ハナショウブ (花菖蒲) かな・? ふれあい農園にて

カキツバタ・・

img20050511.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月11日

  カキツバタ(杜若)  アヤメ科 花期:春
 
 学名:Iris laevigata

  花言葉 : 幸福が来る
   
 水湿地に群生する多年草です。
 葉の中央に隆起腺がないこと,内花被片が細く直立すること,
 外花被片の中央部に白ないし淡黄色の斑紋があることなどが特徴です。

  
   群馬県佐波郡東村「水性植物園」にて May 25, 1999

   群馬大学 青木教授 HP より

   いずれがアヤメ?カキツバタ?
  それに ショウブ ホントこの見分けは難しい・・
 

カーネーション・・

img20050510.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月10日

  カーネーション  ナデシコ科  花期:春(年中)

 学名:Dianthus caryophyllus
 
   花言葉 : あなたを熱愛する

 5月の第 2日曜日は「母の日」で,花屋さんにはカーネーションがたくさん用意されます。
 カーネーションの語幹の carn は「肉」を表し,「carnival 謝肉祭」などの語幹と同じ。  
 carnation はイタリア語で「肌色(淡紅色)」の意味です。
 今は実に様々な色の花がありますね。

  前橋市「敷島公園ばら園」にて May 02, 1998   群馬大学 青木教授 HP より

 アメリカが起源のカーネーションを送る母の日は 昔は 5月10日だった 
 南ヨーロッパ原産種に中国原産のセキチク (石竹 唐撫子) を交雑したもの
 欧米で改良を重ね園芸品種が 多色多種あります・・
 

キリ・・

img20050509.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月9日

  キリ(桐)  ゴマノハグサ科  花期:春

 学名:Paulownia tomentosa

  花言葉 : 高尚
 
 5 月の初旬に,円錐花序の薄紫の花をつけます。
 この木は交差点の脇の小さな空き地にありましたが,誰がどういう目的で植えたのでしょうか。
 女の子が産まれると庭に桐を植えて,お嫁入りのときにそれでタンスを作るという話をよく聞いたものですが,最近はそういうことも少なくなってきたのかもしれませんね。

  前橋市にて May 02, 1998  群馬大学 青木教授 HP より

 我が家には いつの どのおばあちゃんのか判りませんが
 桐の小箪笥が今でも有り 重宝していますます・・

チュ-リップ・・

CIMG1504.jpg


 ふれあい農園のチュ-リップです・・

ゼラニュウム・・

img20050508.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月8日

   ゼラニウム  フウロソウ科  花期:春~秋

    花言葉 : 篤い信仰心 決心

 学名:Pelargonium × hortorum
 別名:アオイ(葵),テンジクアオイ(天竺葵)
 
  花や葉の色や形が異なる多くの園芸品種があります。

  挿し木で容易に繁殖できます。独特の臭いがあります。

   前橋市にて Mar 29, 1998  群馬大学 青木教授 HP より

クリンソウ・・

img20050507.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月7日

  クリンソウ (九輪草) サクラソウ科

 学名:Primula japonica
 別名:シチジュウソウ(七重草)
 花期:春~初夏(生育地の標高にも関係します)

  花言葉 : 物思い

 山間部のやや湿ったところに生えています。
 大きな根性葉から 30 センチくらいの花茎を出し,濃い赤紫の花を車輪状につけます。
 それが数段になるので,その様を五重塔などの先端部分(九輪)にたとえて
 名前を付けられました。

  前橋市「敷島公園ばら園」にて May 23, 1998   群馬大学 青木教授 HP より

芝桜・・

CIMG1620.jpg


  シバザクラ (芝桜)

 ハナシノブ科 フロクス属. 原産地. 北アメリカ東部原産で、
 多くの園芸品種があるそうです。.

  中国道 上月 (こうづき) SA にて 5/1 日 雨

シャクナゲ・・

img20050506.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月6日

  シャクナゲ (石楠花)  ツツジ科 花期:春

 学名:Rhododendron metternichii var. pentamerum
 
  花言葉 : 威厳
 
 深山に生える常緑低木ですが,高さ 3 メートルくらいになります。
 花冠は淡紅色の漏斗型で先端は 5 裂し,雄しべは 10 本。
 8 ~ 15 センチの細長い葉の裏面は灰褐色の軟毛があります。

  「東京大学理学部付属植物園日光分園」 Apr 20, 2002

   群馬大学 青木教授 HP より

    石楠花色に たそがれる
      はるかな尾瀬 遠い空・・

ショウブ・・

hanashoubu4.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月5日

  ショウブ(菖蒲)  アヤメ科 花期:初夏

 学名:Iris ensata 別名:ショウブ(菖蒲)
 
  花言葉 :  心意気

 単にショウブという場合は,たいていハナショウブ(花菖蒲)のことです。
 しかし,本当の「ショウブ」はサトイモ科で
 端午の節句の菖蒲湯に使われたりするもので,花は全く違います。

 “いずれがあやめかきつばた”と言われますが,これにハナショウブが加わると,
 見分けはいっそう難しいかも知れません。
 もっとも,ハナショウブは花が大きいことや,色は紫(青紫,赤紫)や白が多い
 ということなので,比較的容易に見分けられるでしょう。

 菖蒲田に立つ蛇の目傘をさした着物姿の女性とか,
 両岸にハナショウブがいっぱい咲いている水郷を船に乗った白無垢の花嫁
 などといった風景は,いかにも日本的だと思いませんか?

  前橋市にて Jun 15, 1988  群馬大学 青木教授 HP より


ハナミズキ・・

hanamizuki3.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月4日

  ハナミズキ(花水木)  ミズキ科  花期:春
  
 本名 : アメリカヤマボウシ(亜米利加山法師)  学名:Cornus florida

  街路樹として植えられていることが多いですね。
  赤い花と白い花があります(ピンクなどの中間色も)。

   前橋市にて Apr 18, 1998  群馬大学 青木教授 HP より

ミズバショウ・・

mizubashou4.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月3日

  ミズバショウ (水芭蕉)

   花言葉 : 変わらぬ美しさ

    夏がくれば 思い出す
     はるかな尾瀬(おぜ) 遠い空
    霧のなかに うかびくる
     やさしい影 野の小径(こみち)
    水芭蕉の花が 咲いている
     夢見て咲いている水のほとり
    石楠花(しゃくなげ)色に たそがれる
     はるかな尾瀬 遠い空

      作詞の. 江間章子(えましょうこ)さん 先日他界されました

雨中のハイウエイ・・

CIMG1627.jpg


 下記 岡山 美作行き

 雨中の中国道走行

ムシトリナデシコ・・

musitorinadesiko.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月2日

  ムシトリナデシコ(虫取撫子)  ナデシコ科  花期:春

 学名:Silene armeria
 別名:ハエトリナデシコ(蠅取撫子)
 
  花言葉 : 青春の愛

 花の下の茎の一部に粘液を分泌しており,小さな虫が付着しているので
 ムシトリナデシコ(虫取撫子)とか ハエトリナデシコ(蠅取撫子)といわれるそうです。
 しかし,食虫植物というわけではないようです。

  前橋市にて May 24, 2003   群馬大学 青木教授 HP より

オオデマリ・・

 岡山 美作 (みまさか) ファーマーズ・マーケットを訪問しました

 五月雨の中 咲いていた オオデマリ です…

CIMG1645.jpg

スズラン・・

doitu-suzuran3.jpg


 NHK ラジオ深夜便 今日の花言葉  5月1日

  スズラン(鈴蘭)  ユリ科  花期:春

 学名:Convallaria keiskei
 別名:キミカゲソウ(君影草)

  花言葉 : 純愛  希望
 
 山地や高原の草地に生える多年草です。
 花壇などに栽培されるのはドイツスズラン(独逸鈴蘭)です。

 この画像がドイツスズラン

  前橋市にて Apr 29, 1998  群馬大学 青木教授 HP より
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

いさお

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ