2005年03月

ナポレオン・・

CIMG1214.jpg


街角で見かけたナポレオンさん

ベンチの背もたれに後ろから腕組みをした両肘を乗せ中腰で凭れ掛かっていた

このベンチに座ってボクと一緒に写真を銅像~ ってか・・

アマナ・・

img20050331.jpg

 NHK ラジオの 今日の誕生花

  アマナ(甘菜)  ユリ科

 学名:Tulipa edulis
 花期:春

 花言葉 : 運が向いてくる

 山麓や野原,土手などに生える多年草です。
 学名からわかるようにチューリップと同属ですね。

 群馬県笠懸町岩宿にて Apr 07, 2001

  群馬大学 AOKI 教授 HP より

 球根からニラに似た葉を出す
 春 紫色の筋のある星形6弁の白い花を開く
 玉茎は食用 又 滋養強壮剤とする
 ムギクワイ
 フナバラソウ・アマドコロ・ナルコユリ の古名
      (広辞苑)

鎧の館・・

CIMG1121.jpg


 プラハ 錬金術師達の町にある鎧の館

 コレは子供と幼児の鎧! 子供の鎧はヤハリ頭部が大きい

 フラッシュが点いてしまった・・

鎧の館・・

CIMG1117.jpg


 上記 鎧の館前で・・

 カフェ 入り口と書いてあるのであまり観光客は訪れない・・ 

ダイコン・・

img20050330.jpg

 NHK ラジオの 今日の誕生花

  ダイコン(大根)  アブラナ科 

  学名:Raphanus sativus
  別名:スズシロ 花期:春

  花言葉 : 適応力

  アブラナ科なので,春にはとうが立って,
  薄い紫や白の 4 弁の花がつきます。
  春の七草の「スズシロ」はダイコンのことで
  あるといわれています。

   前橋市にて Dec 07, 1997

   群馬大学 AOKI 教授 HP より

プラハ・・

CIMG1224.jpg


 プラハの春は五月・・
 音楽祭りが有名です

 まだ冬の陽射しの街路・・

プラハで・・

CIMG1229.jpg


 プラハの春は未だ少し先…
 
  プラハ大学の近くで・・

カタクリ・・

img20050329_1.jpg

 NHK ラジオの 今日の誕生花

  カタクリ(片栗)  ユリ科 

 学名:Erythronium japonicum
 別名:カタゴ,カタカゴ
 花期:春

  花言葉 : 初恋

 万葉集の中の大伴家持の一首 

 もののふの
 八十娘(やそおとめ)らが
 汲み乱(まが)ふ
 寺井の上の
 堅香子(かたかご)の花

 鱗茎からカタクリ粉がとれます。
 山野に自生する多年草ということですが,
 乱獲されて絶滅しそうだという話をよく聞きます。

 群馬県大胡町にて Feb 27, 1999

 画像 Yahoo 検索より
 文 群馬大学 AOKI 教授 HP より



エルベ川・・

CIMG1058.jpg


 下に UP した画像の左側の風景です
 向こう岸の立派な建物は今は大蔵省が使っているそうです

 ドレスデンの街は第二次世界大戦で英空軍の大空襲を受けたそうです
 由緒ある街や建物の多くは破壊されましたが勤勉なドイツ人は
 極力昔のままに復旧させて その作業の一部は今も続いています・・

ドレスデン・・

CIMG1059.jpg


 まだ冬景色のドレスデン王宮図書館

 左前には ドイツの二つの大河の一つ エルベ川が流れている

 この日は小雪が舞った・・

ソメイヨシノ・・

img20050328.jpg

 NHK ラジオの 今日の誕生花

  ソメイヨシノ  (ヨシノザクラ)

  花言葉 : 優れた美人

 花は葉の出ぬ先に開き 蕾は初め淡い紅色で
 次第に白色に変わる
 成長は早いが木の寿命は短い
 江戸彼岸と大島桜 (吉野桜) の雑種とされ
 東京染井の植木屋から売り出されたという

国境付近・・

CIMG1094.jpg


 ↓ のカキコと同じく ドイチ・チェコの国境付近の雪景色

約 60 年前 激しい戦車戦 (ドイツ対ロシア) があった場所 
これからボヘミヤの大平原を通って チェコの首都プラハへ・・

ヒヤシンス・・

img20050327.jpg

 NHK ラジオの 今日の誕生花

  ヒアシンス  ユリ科

 学名:Hyacinthus orientalis
 別名:ニシキユリ(錦百合)
 花期:春

  花言葉 : 控えめな愛

 ギリシア神話に出てくる美少年ヒアキントスに由来するという。
 スイセンのナルシッサスと感じが似ているのだろうか?
 またまた駄洒落を一つ。
 私の心はフリージア(フリーザー,冷蔵庫),
 あなたの心をヒヤシンス(冷やします)。

  「とちぎ花センター」にて Feb 14, 1999

  群馬大学 AOKI 教授 HP より

国境の峠・・

CIMG1091.jpg


 ドイツからチェコへの国境付近の峠
 たっぷり未だ雪があり
 スキー場で遊ぶ人たちもも見られた・・

 ツアーバスなのに チェコに入る国境の検査は厳しかった
 パスポートを全部回収して 事務所に持っていって可なり長い時間
 何を調べているのか時間がかかった・・

チュ-リップ・・

img20050326.jpg

 NHK ラジオの 今日の誕生花

  チューリップ ユリ科 花期:春

  学名:Tulipa gesneriana

  花言葉 : 愛の告白 魅惑
 
 球根は浅く植えないように注意が必要です。
 わが家の花壇は土が深くないので,
 年々球根がやせてきて大きな花がつかなくなりました。
 また,ウイルスに侵されて花の色が変わってきたりもします。
 花の色も,赤,黄,白,ピンクや絞りなど,
 また,八重咲きのもの,フリルのようになるもの,
 枝咲きのものなどさまざまです。

  前橋市にて Apr 05, 1998

  群馬大学 AOKI 教授 HP より

路面電車・・

CIMG1085.jpg


多分ドレスデンだったと思いますが路面電車と春に向かう木立です

中欧の大きな都市には今も路面電車が走り回っています
あまり人は乗っていませんが採算を度外視しても
街の風景として旧きよき時代を残すと言う気持ちが感じられます・・

レンギョウ・・

img20050325.jpg

 NHK ラジオの 今日の誕生花

  レンギョウ(連翹)  モクセイ科 花期 春

  学名:Forsythia suspensa

  花言葉 : 情け深い
 

 満開の大きな株が庭にあると,
 黄金の水を吹き上げている噴水のように見えます。
 黄色い 4 弁の花がたくさんついています。

 「ぐんまフラワーパーク」にて Feb 22, 2003

  群馬大学 AOKI 教授 HP より


ベルリンの壁・・

CIMG1044.jpg


 昔を語る東西ベルリンを分けた壁・・

 コノ壁はコンクリートの移動用ブロックを並べて造られていた
 コンクリ-トの欠けたり剥がれたペイントされた部分は
 故意に剥がして記念に持ち帰ったり  破片をお土産として売っていた

 この場所右下は 長い壕の様な掘りになっていて
 屋根があり 中には当時の記念品 写真が展示されていた

ムスカリ・・

img20050324.jpg

 NHK ラジオの 今日の誕生花

 ムスカリ ユリ科ムスカリ属 花期 春

  花言葉 : 夢にかける思い

 多年草 約60種が地中海沿岸から 西アジアに
 分布 鱗茎があり 葉は線形 表面は灰緑色
 小筒状花を多数総状につける 秋植え球根類で
 代表的なムスカリの花は濃青色 花茎は長さ
 10~20cm 観賞用 (広辞苑)

  画像 群馬大学 AOKI 教授 HP より    

路面電車・・

CIMG1151.jpg


  ↓ 下記 ホテル前道路の軌道を走る ウイーンの路面電車・・

ミツバツツジ・・

img20050323.jpg
 NHK ラジオの 今日の誕生花

 ミツバツツジ(三葉躑躅)

 ツツジ科 花期:春

 学名:Rhododendron dilatatum

  花言葉 : 節制

 関東,東海,近畿地方の山地に生える落葉低木です。
 早春に,葉が出る前に紅紫色の花を咲かせます。

 安中市「群馬フラワーハイランド」にて Apr 09, 2000

  群馬大学 AOKI 教授 HP より

すべるかも~

DSC04052.jpg


 ベルリン中央公園の早朝・・

 残雪が見られ 池には氷が・・ 鴨たちも目覚めて氷の上を散歩

 お尻ふりふり滑る カモ~ てっころぶなよ~  (^ ^) ♪

バイモ・・

img20050322.jpg

 NHK ラジオの 今日の誕生花

  バイモ (貝母) ユリ科  花期:春

 学名:Fritillaria verticillata var. thunbergii

 別名 : アミガサユリ(編み笠百合)

  花言葉 : 才能 
 
 中国原産で,球茎を薬用 (咳止め) にしたり,
 観賞用に栽培される多年草です。
 茎の先のほうの葉は細くて曲がっています。
 花被の内側に(外側にも)
 紫色の網目があるので
 この名前がついています。
 別名のバイモは漢名「貝母」の音読みです。

 「とちぎ花センター」にて May 13, 1999  

 群馬大学 AOKI 教授 HP より

飛行機雲・・

DSC04338.jpg


 ウイーンの宿の前の通り 

 早朝の空に飛行機雲が輝いていた・・

ハナノキ・・

img20050321.jpg


  NHK ラジオの 今日の誕生花   3月21日 春分の日

    ハナノキ (花の木) カエデ科 花期 春 別名 ハナカエデ

     花言葉 : 信仰

      落葉高木 中部日本に稀に産する
      幹の高さ約 20m 葉は浅く3裂 雌雄異株 春 葉に先立って
      濃い紅色の小花を総状花序に密生 木全体が紅く見える

      翼果は紅紫色 紅葉も美麗 樹皮または葉を煎じて洗眼に用いる
      
       (広辞苑)   画像 群馬大学 AOKI 教授 HP より

早朝の教会・・

DSC04314.jpg


ウイーン近郊 シェンベルグ宮殿の最寄り駅 Penzing のスグ南の教会 06:00 頃

スミレ・・

img20050320.jpg


  NHK ラジオの 今日の誕生花   3月20日  日曜日

    スミレ (菫) スミレ科 スミレ属  別名 相撲取り草

     花言葉 : 誠実 真実の愛

      多年草 春 葉間に数本の花茎を出し 濃い紫色の花一つをつける
      双子葉植物の一科 世界に22属 約1.000種 
      日本にはスミレ属だけで 約50種がある 
      稀に木本で多くは草本 葉は互生の拓葉を持つ花は左右相称形で
      がく・花弁・雄しべ各 5 雌しべ 1
      子房の発達した果実は乾燥果 熟すと朝顔の様に 種を散布する (広辞苑)

            画像 群馬大学 AOKI 教授 HP より  

       春の野に すみれ摘みにと来し我そ
          
               野を懐かしみ 一夜寝にける   (万葉集 巻八)  
     

Sバーン・・ 

DSC04320.jpg

 
 オーストリア ウイーンの近郊電車 (S バーン) が 入って来た

 早朝 06:00 頃 シエンブルグ宮殿近くの Penzing 駅にて・・

シダレザクラ・・

img20050319.jpg


  NHK ラジオの 今日の誕生花 の再開です  3月19日 土曜日

  シダレザクラ (枝垂れ桜)  バラ科 花期:春
  
   学名:Prunus spachiana   別名:イトザクラ(糸桜)

      花言葉 : 優美
 
    花のアップだけ見せられても,普通の桜との違いはわかりませんよね。
    枝が細いのが特徴でしょうか。
    また,ひとくちにシダレザクラといっても園芸品種は多いようです。

     群馬県榛名山の「水沢観音」にて Apr 17, 1999

      群馬大学 AOKI 教授 HP より

     中欧ヨーロッパから帰国しましたが 現地では 下記の画像の
     鉄道線路脇に見られるように 未だいたるところに残雪がありました
     桜のp季節は未だの様です と言うよりも 
     ヨーロッパでは 桜の木 自体を殆ど見かけませんでした
     よく見かける木は 菩提樹 ポプラ 鈴懸 止まり木 白樺でした

帰国・・

DSC04332.jpg


 中欧ヨーロッパから帰国しました

 少々時差ボケですが早速テニスなどしています・・
 ボチボチ現地のスケッチ写真を UP していこうと思います

 コノ絵はウイーンの泊まった宿の近く Penzing 駅近くの朝です

今日の誕生花 お休み・・

CIMG0821.jpg


明日から 中欧 (中央ヨーロッパ) 五カ国を訪問しようと思います

訪れる国は ドイツ・チェコ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー 五カ国で
その首都と 2・3の主要都市です 帰国は来週末です

まだ現地のライブカメラなどを見ますと 向こうは残雪も見られますし 
路行く人は冬の装束です・・

では今夜から一週間ほど パソコンと 今日の誕生花は お休みになりますので ヨロシク!

シュンラン・・

img20050310.jpg


  NHK ラジオの 今日の誕生花   3月10日  木曜日

    シュンラン (春蘭) ラン科  

     花言葉 : 飾らない心

    多年草 山地の乾燥した斜面に多い
    早春 花茎の先端に 1個 淡黄緑色紅紫色の斑のある花を開く
    観賞用として古くから栽培され品種も多い 
    また花の塩漬けを茶に入れる ホクロ じじばば (爺婆) (広辞苑)

      画像 Yahoo 検索 より
     

シバザクラ・・

img20050309.jpg


  NHK ラジオの 今日の誕生花   3月 9日 水曜日

    シバザクラ(芝桜)  ハナシノブ科  花期:春
 
     学名:Phlox subulata
     別名:モス・フロックス,ハナシバ(花芝),ハナツメクサ(花爪草)
 
      花言葉 : 合意 一致

     芝生の縁取りなどに植えられています。
     柔らかいクッションのようにみえます。

      前橋市にて Apr 17, 1999  群馬大学 AOKI 教授 HP より

      北アメリアカ原産 茎は地上を這い 葉は短い線形で対生
      紅・白・淡青色などの小花を円錐花序につける (広辞苑)
   

コブシ・・

img20050308.jpg


  NHK ラジオの 今日の誕生花   3月 8日 火曜日

   コブシ(拳)  モクレン科  花期:春

    学名:Magnolia praecocissima
 
  漢字では普通は辛夷と書きますが,植物図鑑によると拳の字を当てていました。
  「つぼみが拳に似ている」というのですが,私にはそうは見えません。
  国語辞典をひいてみると,実の形が子どもの拳に似ている」と書いてありました。
  さて,どちらが正しいのでしょうか。写真を見て,皆さんで判断してください。
   「辛夷咲くあのふるさとへ帰りたい」という歌の一節がありますが,コブシの花が
  咲くと北国にも春が来るのでしょう。
  ハクモクレン(白木蓮)に似ていますが,それよりは小さい花です。
  ちなみに,モクレンもその植物図鑑では木蘭と書いてありました。
  ハクモクレンとの違いは,コブシの花の下には小さな葉っぱがついていることです。
  これで,区別は百発百中です。

   前橋市「敷島公園」にて Apr 01, 1998  群馬大学 AOKI 教授 HP より

    木曾 開田高原では コブシと桜が一緒の時期に咲く
    その長閑な景色を想い巡らしています・・

アセビ・・

CIMG0790.jpg


 今日の誕生花ではありませんが
 奈良 浄瑠璃寺の アセビ (馬酔木) です 3/4日 撮影

 以前に 今日の誕生花 で登場しました・・

 

パンジー

img20050307.jpg


   NHK ラジオの 今日の誕生花   3月 7日 月曜日

   パンジー  スミレ科   花期:秋~春

    学名:Viola tricolor var. hortensis  和名:サンシキスミレ(三色菫)

      花言葉 : 物思い
 
     花の色は,青,紫,赤,ピンク,黄,橙色,肉色と豊富で,
     春の花壇を彩る代表的な花です。
     和名はサンシキスミレ(三色菫)です。
     姿形が似ていてより小さいのはビオラです。
     春の花だとお思いでしょうが,花壇には秋頃にもう植えられていたりします。

        前橋市「敷島公園ばら園」にて Apr 03, 1999

         群馬大学 AOKI 教授 HP より  

      pansy スミレ科の一年草です ヨーロッパ原産の観賞用植物
      葉は楕円形で鋸歯があり 葉柄長く 羽状の大きな托葉がある
      春から初夏にかけて 濃い紫・黄・白の斑または単色の大きな
      美花を開く 胡蝶すみれ とも呼ばれます  (広辞苑)

      托葉=花などを乗せる葉  托=手のひらに置くこと(托鉢)たくはつ

A ちゃん・・

CIMG0865.jpg


 昨日 遊びに来てくれた A ちゃんのテニスフォーム

 ボ-ルをシッカリ見て 尚且つ 左手は遊ばず ボールを捉えています

 (右端にボールが写っています)

 膝の貯めも良く 理想的な打点前のフォームですね・・

ショウジョウバカマ・・

img20050306.jpg


   NHK ラジオの 今日の誕生花   3月 6日 日曜日

    ショウジョウバカマ (猩々袴)  ユリ科 

     学名:Heloniopsis orientalis  花期:春

      花言葉 : 希望

    日本各地の山地で少し多湿なところにはえる常緑の多年草です。
    和名は花を猩々 (しょうじょう;猿の一種) の赤い顔,
    葉の重なりを袴にみたてたものということです。
    写真のものはまだつぼみがやっとほころんだところですし,色もかなり薄いですね。

       前橋市「敷島公園ばら園」にて Mar 20, 1999

        群馬大学 AOKI 教授 HP より

     葉は細長く全緑 地に広がる葉を袴に見立て 花の紅紫色とあわせて命名
     早春 6弁の小花を短い総状花序に集めて開く 観賞用にも栽培 (広辞苑)

お水取り・・

DSC04012.jpg


 奈良東大寺二月堂 お水取りの行事が行なわれています
 
 最大の行事は最終日 3月12日ですが お松明の行事は
 1日より行なわれています 午後七時 鐘の音を合図に
 二月堂回廊を 大松明が毎夜駆け巡ります
 お水取りが終われば関西は本格的な春の訪れです・・ 

  画像は 4日 撮影しました データ F8 30秒 開放

  尚 場内での三脚を立てての撮影は参拝者の人ごみに
      危険を及ぼしますので厳禁です!

キブシ・・

img20050305.jpg


  NHK ラジオの 今日の誕生花  3月 5日 土曜日
    
   キブシ(木五倍子)  キブシ科

    学名:Stachyurus praecox  花期:春

      花言葉 :  出会い

    花は 4 弁で釣り鐘型です。雌雄異株ということです。
    果実を五倍子(ごばいし;フシ)の代用として黒色の染料にするので
    この名前があるそうです。
    図鑑などには「山地にごく普通に生える」などと書かれていますが,
    私は今年(1999 年)初めて見ました。
    観音山の染料植物園へ行く林の中の小道のそばに,特徴のある花房を
    垂れていました。
    この林の主だった木にも説明の立て札が立てられているのですが,
    キブシの前には何もありませんでした。
    染料植物園ということを特に意識して植えられた木でもないようです。
    まだ蕾だったので,何回か訪れてやっとそれらしい写真が撮れました。

     高崎市の観音山にて Mar 21, 2002  群馬大学 AOKI 教授 HP より

      春 葉に先立って多数の黄色の花を穂状に垂らす
      果実を粉として付子(ふし)の代用として黒色染料にする
      
      材は 杖・柄・楊子などに使われる
      マメブシ 漢名 通条花   (広辞苑)

      付子粉=昔の既婚女性の お歯黒染めに用いられた染料

ムラサキケマン・・

img20050304.jpg


  NHK ラジオの 今日の誕生花  3月 4日 金曜日

    ムラサキケマン (紫華鬘)  ケシ科  花期:春

     学名:Corydalis incisa  別名:ヤブケマン(藪華鬘)

     花言葉 : あなたの助けになる
 
    平地や山麓の日陰のやや湿った所に生える越年草です。
    華鬘というのは仏殿の欄間などの装飾具のことです。
    葉は 2,3 回羽状に細かく裂け,裂片には更に深い切れ込みがあります。
    花は紅紫色,ときには白で,長さ 2 センチくらいの筒状です。

     「ぐんまフラワーパーク」にて Mar 30, 2002

       群馬大学 AOKI 教授 HP より   

     ケマンとは 仏前を荘厳 (しょうごん) にするために
     仏道内陣の欄間などにかける装飾で
     もとインドの風俗として男女の身体を装飾するために
     生花の花輪を用いたものであったが 転じて
     仏具となった 多くは金銅 (こんどう) 製で
     稀に革などで作り 花鳥などを透かし彫りにする (広辞苑)  
 

モモ・・

img20050303.jpg


  NHK ラジオの 今日の誕生花  3月3日 木曜日

   モモ (桃)  バラ科 花期:春

     学名:Prunus (バラ科サクラ属モモ亜属)

      花言葉 : 気立てのよさ 

     白とピンクの花が同じ枝につくのはキメラ ※ であるから。
     キメラはサツキ(皐)にも多く見られます。

      前橋市にて Apr 12, 1998 群馬大学 AOKI 教授 HP より

     古く中国が原産 落葉小高木 葉は披針形 4月頃 淡紅または
     白色の五弁花を開く 果実は秋 大形球形 古くから日本でも栽培
     邪気を払う力があるとされた
     白桃・水蜜桃・黄桃のほかに 観賞用の花モモなど品種が多い
     仁・葉は薬用になる 

      「春の苑紅 にほふ桃の花下照る道に 出で立つ乙女」 

               万葉集(19) がある  (広辞苑)

     ※ 異なった遺伝子型が各部で混在する接木雑種や 
        胚移植による 2対以上の親に由来する 
        物体 固体 動植物 花・・
        キメラとは ギリシャ神話で ライオンの頭
        山羊の体 蛇の尾を持つ怪物 (chimera) (広辞苑)

ひなまつり・・

DSC03949.jpg


お雛様 娘も孫娘も遠くに離れて居るので

 我が家のお雛様は 今は お顔も描けない

 小さな可愛い ミニミニお雛様飾りです・・

 

タチツボスミレ・・

img20050302.jpg


 NHK ラジオの 今日の誕生花   3月 2日 水曜日

   タチツボスミレ (立ち坪菫)  スミレ科

    学名:Viola grypoceras 花期:春

      花言葉 : つつましい幸福

    山野に普通に生える多年草です。茎は枝分れして株を作り,
    高さは 5 ~ 15 センチで,花の後には更に伸びて 30 センチにもなります。
    葉は心形。花は淡紫色だが変化が多いとのこと。

     群馬大学荒牧キャンパス(前橋市)にて Apr 23, 1999

      群馬大学 AOKI 教授 HP より

     最も普通に見られるスミレです 各地の草地・路傍などに群生します
     歌われる すみれ色の涙って どのような涙なのですかね・・?  

ハハコグサ・・

img20050301.jpg


  NHK ラジオの 今日の誕生花  3月 1日 火曜日
 
   ハハコグサ (母子草)  キク科 花期:春

    学名:Gnaphalium affine
    別名:オギョウ(御形),ゴギョウ(御形)

     花言葉 : いつも思う 優しい人
 
    春の七草です。葉や茎に銀白色のうぶ毛が密生しています。
    日当たりのよい場所に生えます。
    チチコグサ(父子草)というのもありますが,感じは全く違います。

     老いて尚 なつかしき名の 母子草  高浜虚子

      前橋市にて Apr 12, 1998  群馬大学 AOKI 教授 HP より

     越年草です 路傍に咲きます 春夏に黄色の小頭花を蜜に付け
     若い茎葉は食用にします   (広辞苑) より
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

いさお

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ